そば&うどんをこよなく愛する掲示板 1148641
2025/04/02 (Wed) 10:23:05
高額な農業機械導入も共同購入前提です
2024/08/10 (Sat) 11:51:38
飲食店として成り立つから良い
2024/07/31 (Wed) 10:45:09
人件費抑えて価格上げを抑制していたんだ
2024/07/21 (Sun) 17:43:12
通して安定的に食べれたら嬉しい。
2024/07/17 (Wed) 11:58:13
食べられるものは国産品にたくさんあります。
2024/07/14 (Sun) 11:13:06
フレーバーだ
2024/07/10 (Wed) 10:58:07
張り紙で注意を掲示しているようなので、その点はいいと思います。
2024/07/07 (Sun) 10:52:19
主張への批判レスが付いている
2024/07/03 (Wed) 11:29:03
電車で行く時以外は自動販売機では買わないのです
2024/07/01 (Mon) 00:18:19
言えば他にもおいしい店はあるかもしれません
2024/06/24 (Mon) 00:03:09
肉や魚は、冷凍して在庫管理が可能です
2024/06/19 (Wed) 14:21:46
見るとおかしな光景よね 残念ながらワープアっすわ
2024/06/16 (Sun) 19:24:08
がその救世主となり得るのかもしれません。
2024/06/12 (Wed) 17:12:45
一部の顧客は他の時間帯や他店を選ぶ可能性があります。
2024/06/09 (Sun) 22:31:16
ミルクで苦味を中和させないと飲めないケースが多く感じます。
2024/06/07 (Fri) 08:27:37
魚は高い、というのがあるように昔から肉より魚の方が高かったのかも
2024/06/02 (Sun) 22:57:38
炭酸割りカルピスだって、十分に美味しいです
2024/05/29 (Wed) 11:39:59
可能な漬物との違いを考慮すべきと考えます。
2024/05/26 (Sun) 22:47:57
国産って普通のスーパーにはまず置いて無いです
2024/05/22 (Wed) 11:26:05
うどん、蕎麦、ラーメン、 カレーにハンバーガー、おにぎり、 タコ焼き、たい焼きにホットドッグ とかの自販機があった
2024/05/19 (Sun) 20:03:38
原料のたまごやカラメル液体を調合するかにもよる
2024/05/15 (Wed) 09:37:02
湯飲みの素材や形状で味が変わってくる。
2024/05/12 (Sun) 19:17:12
価格に乗せるか値段を据え置くか あるいは廃業するかという選択を迫られている
2024/05/08 (Wed) 09:15:59
生麺にはない食感が好きな人には全然大丈夫な製品だと思います
2024/05/05 (Sun) 21:57:53
ラーメンも輸出することはできないだろうか
2024/05/01 (Wed) 10:21:52
提供する商品の方向性は似たようなものになると考える
2024/04/28 (Sun) 22:21:46
低価格で最後まで踏ん張ってくれる松屋
2024/04/21 (Sun) 18:42:44
生活をすれば良いだけだと思う。
2024/04/17 (Wed) 08:11:52
ファミレス、吉牛、マックはもう安くない
2024/04/14 (Sun) 19:33:50
変わらない味を出すのも重要と思う。